2022年もそろそろ終わりますよ。
○7900XTX
発売間近だというのに価格が出ませんね。
海外の話だと前に出ていた価格より上がるとか
見かけましたがどうなるんだか。
そういえば7900に対抗してGeforceの4080を値下げ
するなんて話も。20万とか?
ただ予定通り7900XTXが$999、日本円で15万(税込
16万5000)くらい?で出てくると20万では対抗出来
ませんよね。
だとすると…$1=180円くらいで計算されたりする
のかなぁ。
18万(税込20万を切るくらい)とか。
なんかありそうな気もしてきましたよ。
まー18万だったら様子見ですね。
そんな高いGPUは買えませんよ。
ああ、オリジナルファンモデルはリファレンスモデルより
$200~300上がるって話も出てますねぇ。
はぁ…。
○TUF GAMING X670E-PLUS
漸く直りました。
超長かった。しかも紆余曲折ありすぎ。
あっちもこっちもポンコツさん勢ぞろいでぐったり。
詳しく書けないのが残念。
一度Windowsまで起動すれば全く問題ないですが
BIOSやPOST周りは微妙さが残りますね。
初物チップセットなので仕方ないのかな。
○エルデンリング
ロックオンの挙動がおかしいのは前からだそうで。
皆困っているのに一向に直らないとか。
FOVの近さも相まってやり難いのでロックオンはなるべく
使わない方向に。
そんな訳でコントローラーからマウス+キーボードに
替えましたよ。
お、悪く無いじゃないかと思ったのは一瞬でした。
WASD移動が出来るのですがSキーを押すと後退ではなく
後ろを振り返って移動するという挙動に。
ついでにAとDキーも横にスライド移動では無く
左、右を向いて進む仕様。
TPSですし、元がコントローラー基準なので仕方ない
のかなー。これがAとDはカニ歩き、Sキーは後退なら
かなりやりやすかったのに。
※ちなみにロックオンすると後退+カニ歩きが可能に。
ただしマウスのカメラまで固定されてしまうのでこれは
これでやり難い…むむむ。
操作の不便さにやられながらちょこっとずつ進めています。
どこに行っても敵が強いんだな。
ツリーガードとか序盤でとおせんぼしてくるお爺ちゃんとか
円卓の赤い人とか全然勝てる気がしません。
○デッドスペース リメイク
2023年初頭に発売予定のデッドスペース リメイクですが
オリジナルとリメイクの比較動画が上がっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=BURokW7aV4I
うーん。今作に限っては必ずしもリメイクが素晴らしいという
感じは受けませんね。確かにテクスチャの質は上がって
画面効果も良いのですが、比較するとオリジナルの方が
かなり頑張っていたんだなという感想が先行します。
何か演出面がしょぼくなった感もあるしなぁ。
オリジナルは14年前なんですね。クオリティ高いなー。
蛇足
そういえばデッドスペースの開発陣が作ったThe Callisto Protocolは
かなりデッドスペースでしたね。
日本で買えなくなってしまったのは残念。そういえばデッドスペースも
買えませんでしたね。
ちょっと欲しいかなとも思いましたが、デッドスペースと比べて
敵が硬そうで爽快感が薄い感じも。動画観て済ますか。
だらだらでした。