今回でBIOHAZARD5ベンチは最後です(たぶん)
今までconfig.iniのJobThreadを弄って使用するコア数を調整してきましたが、
本当に影響を及ぼしているのかテストしてみました。
本当に影響を及ぼしているのかテストしてみました。
テストPCはPhenomII955+HD4870(Cata9.6)、VistaHomePremium64bit版
今回は動作状況が見えるように解像度800*600のウィンドウモードで動かしています。
設定はALL高でDirectX10版を使用
JobThreadのみ4~1に変更して計測しています。
今回は動作状況が見えるように解像度800*600のウィンドウモードで動かしています。
設定はALL高でDirectX10版を使用
JobThreadのみ4~1に変更して計測しています。
テストはBのみ
進行状況60%前後の時点のCPU使用率画像と、結果の二種を撮ってあります。
進行状況60%前後の時点のCPU使用率画像と、結果の二種を撮ってあります。
ですが、Threadが2となると結構違いが出ています。
CPUの使用率は明らかに真ん中二つがさぼり気味ですし、FPSも10近く落ちています。
また、Thread1となるとCPUはかなり怠けまくり、FPSもThread2から15近く落としています。
CPUの使用率は明らかに真ん中二つがさぼり気味ですし、FPSも10近く落ちています。
また、Thread1となるとCPUはかなり怠けまくり、FPSもThread2から15近く落としています。
これがHyperThread対応のCorei7で動かしたらどうなるんでしょうね?
8コアで更にパフォーマンスアップになるとしたら良いですねぇ。
試してみたいですが物が無いです(笑)
8コアで更にパフォーマンスアップになるとしたら良いですねぇ。
試してみたいですが物が無いです(笑)