なろぐ2

PC関連のメモ帳

2011年1月

メインPC


CPU
Intel i7-2600K
定格運用。快適なのでこのままでも良いかなと思い始めました(笑)

CPUクーラー
PROLIMA TECH製 ARMAGEDDON
ファン xlf-f1454*2
i7-920から流用

メモリ
Patriot DDR3-1333 4GB*4 16GB
8GB減ってしまった…
OSを新調せずに済んだともいえますが(^^;

マザーボード
Asus P8P67 Deluxe
珍しく?素直に動いています

VGA
Radeon HD5970
地味に長持ち
6990の話が全然出てこないですね

システム用
X-25E 32GB
GEN2 SATA6Gに繋げてあります
オンボードのSATA6Gポートも試さないと

アプリケーション用
Crucial RealSSD C300 64GB
上と同じくGEN2 SATA6Gに接続


インターフェースカード
PCIE GEN2 SATA6G

NIC
オンボード
オンボードLANの一つがインテル製ギガビットだったのでそちらに変更
使った感じでは1000PTとの差は解らないですね

Sound
こちらもオンボードに変更
ゲーム中に音ってあまり聞かないので(笑)

電源
Corsair CMPSU-750HXJP
ケーブルを取り外し出来る電源が欲しいです
ただ、電源って買うのに勢いがいりますよね

ケース
Antec P180
配線を裏に回せないバージョンなのでゴチャゴチャです(-_-;)
5970が入るのならばRaven2が欲しいっ

マウス
MX518

キーボード
Realforce 106

OS
Windows7 HomePremium 64bit
メモリの容量制限問題が無くなったのでこのままで良くなりました
なんとなくProが欲しい気もしますが


テスト用PC(やっと復活)


CPU
AMD PhenomIIx6 1090T
定格動作

CPUクーラー
サイズ製 KABUTOクーラー
静かでお気に入り。定格ならこれでOK

メモリ
Patriot DDR3-1333 4GB*4 16GB
メモリスロットは埋める派です

マザーボード
ASRock 870iCafe
安定度はまだ不明

VGA
Radeon HD5770
思っていたより頑張っています
ただ、うちのGV-R577VD-1GDはファンがちょっと煩いです

システム用
KINGSTON SNVP325
東芝SSD
放置してあったのでこれを使用

アプリケーション用
HITACHI2.5インチ 250GB
Vertexは他に移動

NIC
ASUS PEB-G21
大分前に買っていたものの存在感のないNIC
Broadcom製のBCM5721が載っている素性は悪くない物
とりあえずカニRealtekNIC)よりマシかなと使ってます


電源
Corsair CMPSU-750HXJP
メインと同様

ケース
オウルテック OWL-612-SLT/N
良いケースなんですが、ちょっと小さいのが…

マウス
SideWinder X3 Mouse

キーボード
NMB RT6652TWJP
個人的にリアルフォースよりも好き
販売終了なのが悔やまれます

OS
WindowsVista HomePremium 64bit
スタートでこけたので評判の悪いOSですが、SP2と未公開パッチで変わるんですけどね
サクサク動いています
Meと同じ扱いは嫌だなぁ(笑)