組んだ絵はこんな感じ

マザーはP8P67 Deluxe、メモリはADATA1866 4GB*4(1333動作)
まぁCPU以外は余り物のパーツです。
まぁCPU以外は余り物のパーツです。
本当ならば峰2クーラーを付けたかったのですが、サウスブリッジを固定している
ネジが干渉して取り付けられなかったんですね。
ネジが干渉して取り付けられなかったんですね。
ファンをまわした時の温度はこんな感じ

室温26度前後、ファンの回転数500~600rpmで42度ほぼ固定です。
ファンレスも挑戦したのですが、KabutoではUEFIだけでも60度まで到達しました。
ヒートシンクを触った感じでもかなり熱くファンレスは危険と感じたので中止しました。
下手にファンレスにして熱暴走の心配がないかドキドキする位ならば、低速回転の
ファンを取り付けたほうが安心出来ますね。
ヒートシンクを触った感じでもかなり熱くファンレスは危険と感じたので中止しました。
下手にファンレスにして熱暴走の心配がないかドキドキする位ならば、低速回転の
ファンを取り付けたほうが安心出来ますね。
さて…何に使おう(笑)
※20130120修正
すっごい今更ですが…。
P8P67 Deluxeに峰は付けられました。
バックプレートの向きを間違えてたという凡ミス。
サイズさんごめんなさい~。
すっごい今更ですが…。
P8P67 Deluxeに峰は付けられました。
バックプレートの向きを間違えてたという凡ミス。
サイズさんごめんなさい~。