さて、先日
に引き続き、またG2020の温度計測です。
今度は負荷をかけた時の結果。
今度は負荷をかけた時の結果。
スペックは前と一緒
Pentium G2020+峰2(ファン手動600rpm)
P8P67 Deluxe
メモリ8GB×2(DDR3-1333)
PX-128M2P
WD 5000AAKS
Windows8pro
Pentium G2020+峰2(ファン手動600rpm)
P8P67 Deluxe
メモリ8GB×2(DDR3-1333)
PX-128M2P
WD 5000AAKS
Windows8pro
で。FFXIVベンチのLowを二時間程ループさせた結果がこれ
LowだとCPUパワーはあまり使わないんでしたっけ?
動作中にもかかわらず結構余裕そうです。熱もぼちぼちですね。
動作中にもかかわらず結構余裕そうです。熱もぼちぼちですね。
GPUの方は危険域の70度超え。流石に負荷は大きいです。
ただ、表示は全く問題ありませんでしたし、この後2ループほど
眺めてみましたが温度が76.5度を超える事はありませんでした。
結構頑張れる子なのかも。
ただ、表示は全く問題ありませんでしたし、この後2ループほど
眺めてみましたが温度が76.5度を超える事はありませんでした。
結構頑張れる子なのかも。
それよりもやはり気になるのはHDDの温度。
殆ど負荷がかかってないと思われるのに45度ですよ。
GPUはテストを止めれば温度が下がっていきますが、HDDは
ほぼ下がる様子なし。
ゆるゆるとでも風を当てて40度キープが望ましそうです。
殆ど負荷がかかってないと思われるのに45度ですよ。
GPUはテストを止めれば温度が下がっていきますが、HDDは
ほぼ下がる様子なし。
ゆるゆるとでも風を当てて40度キープが望ましそうです。
全体的に長期使用にはエアフローの改善、というか吸気ファンを
付けろって感じですね。
ま~このPCで3Dゲームをやるのは無茶って事で。
動作もカクカクですしね~。
付けろって感じですね。
ま~このPCで3Dゲームをやるのは無茶って事で。
動作もカクカクですしね~。