普通の動作検証は他のサイトでもやってるでしょうから
Windows10テクニカルプレビューでゲームを動かしてみました。
Windows10テクニカルプレビューでゲームを動かしてみました。
普通のベンチのVocalMarkββ
続いて軽そうなTorchLightII
トーチラ2って軽いんですね。
全然遊べるレベルでした。
全然遊べるレベルでした。
今のところ結構いいかな?
気になるといえば、個人的に使い勝手に興味があった仮想デスクトップ。
気になるといえば、個人的に使い勝手に興味があった仮想デスクトップ。
うーん、Steamの仕様が特殊なのか仮想デスクトップ全てに表示されてしまっています。
一つのアプリまたはウィンドウがあちこちに居らず、個々のデスクトップで完結しないと
困るんですよね。
現在Win7で使用中のDexpotは完璧とは言えないものの満足出来るレベルだからなぁ。
実装するのであればLinuxレベルのものをお願いします。
一つのアプリまたはウィンドウがあちこちに居らず、個々のデスクトップで完結しないと
困るんですよね。
現在Win7で使用中のDexpotは完璧とは言えないものの満足出来るレベルだからなぁ。
実装するのであればLinuxレベルのものをお願いします。
そうそう、これは前々から言われていた気がするのですが、アイコンのデザインがバラバラ。
妙に書き込んであるものと簡素なものが入り乱れですよ。
この辺はMacOSが徹底して綺麗に統一してるんですよね。
通常使用のフォント、Meiryoが結構マシな物になったので、アイコンとUIのデザインを
専属のデザイナーに任せてみても良いんじゃないでしょうか?
妙に書き込んであるものと簡素なものが入り乱れですよ。
この辺はMacOSが徹底して綺麗に統一してるんですよね。
通常使用のフォント、Meiryoが結構マシな物になったので、アイコンとUIのデザインを
専属のデザイナーに任せてみても良いんじゃないでしょうか?