現在開催中のGDC 2015にてAMDが仮想現実対応SDK「LiquidVR」を発表しました。
4gamerさんより
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20150304038/
4gamerさんより
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20150304038/
で。
このLiquidVRのデモを390Xで動かしていたらしいという話が出ています。
WCCF Techさんより
http://wccftech.com/amd-reveals-radeon-r9-390x-gdc-wip/
このLiquidVRのデモを390Xで動かしていたらしいという話が出ています。
WCCF Techさんより
http://wccftech.com/amd-reveals-radeon-r9-390x-gdc-wip/
こりゃリリースも早いかな?と期待していたら
Guru3dさんより
AMD unofficially confirms Radeon Flagship ? R9 390X - Launches at Computex
http://www.guru3d.com/news-story/amd-unofficially-confirms-radeon-flagship-%E2%80%93-r9-390x-launches-at-computex.html
Guru3dさんより
AMD unofficially confirms Radeon Flagship ? R9 390X - Launches at Computex
http://www.guru3d.com/news-story/amd-unofficially-confirms-radeon-flagship-%E2%80%93-r9-390x-launches-at-computex.html
おおぅ。
Comptexでローンチですと?
2015年のComptexは6月ですよ。
Comptexでローンチですと?
2015年のComptexは6月ですよ。
今後のシナリオを予想してみる
○TITAN Xが出るも、ベンチでトップに立つがフルHD程度では980との差が出ない。
あまりにも高価なのでとにかく最速が欲しい人、4Kでもゲームをグリグリ動かしたい
人向けと書かれる。
○390Xが出るとTITAN Xとは勝ったり負けたり。980より少し上な性能。
簡易水冷標準装備で熱問題は解決したが、相変わらず消費電力の高さが(ry
ユーザーを選ぶと書かれる。
○390Xの発売に後に後だし待ってましたとばかりに980Tiが出る。
速い、熱くない、省電力とベタ褒め。価格はTITAN程では無いもののお高め。
あっという間に抜かされる390X
あまりにも高価なのでとにかく最速が欲しい人、4Kでもゲームをグリグリ動かしたい
人向けと書かれる。
○390Xが出るとTITAN Xとは勝ったり負けたり。980より少し上な性能。
簡易水冷標準装備で熱問題は解決したが、相変わらず消費電力の高さが(ry
ユーザーを選ぶと書かれる。
○390Xの発売に後に後だし待ってましたとばかりに980Tiが出る。
速い、熱くない、省電力とベタ褒め。価格はTITAN程では無いもののお高め。
あっという間に抜かされる390X
こんな感じじゃないかな(笑)
ついでに
3月19日にFreeSync対応のRadeon用ドライバがリリース予定だそうです。
前のOmegaから大分待たされましたね。
Omegaの出来がかなり良かったので、今回も安定していると良いな。
3月19日にFreeSync対応のRadeon用ドライバがリリース予定だそうです。
前のOmegaから大分待たされましたね。
Omegaの出来がかなり良かったので、今回も安定していると良いな。