なろぐ2

PC関連のメモ帳

AMD Software : Adrenalin Edition 23.9.3 for Cyberpunk 2077 and PAYDAY 3 リリース

AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.3 for Cyberpunk 2077 and PAYDAY 3が
リリースされました。


ダウンロードは以下のURLより

www.amd.com

 

今回の特記事項は件名の通り
〇Cyberpunk 2077:Phantom Liberty
〇PAYDAY3

 

上記2つのゲーム最適化ドライバとなっております。


Polaris、Vega、RDNAシリーズ用と
RX6000、7000のRDNA2用でドライバが分かれておりますので
ダウンロードする際はご注意ください。

 
その他詳細は上記のリリースノートでご確認ください。

 


ご利用は自己責任でどーぞ

Geforce Game Ready Driver 537.42リリース

Geforce用ドライバ537.42がリリースされました。

 

ダウンロードは以下のURLより
https://jp.download.nvidia.com/Windows/537.42/537.42-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe

 


今回の特記事項は
〇Cyberpunk 2077:Phantom Liberty
 Cyberpunk2077のDLC Phantom LibertyにてDLSS3.5と
 DLSS Ray Reconstructionに対応

 

〇Warhaven
〇Witchfire
 上記ゲームにてDLSS3のサポート
 
〇Party Animals
 DLSS Super ResolutionとNVIDIA Reflexのサポート

となっております。

 

 

その他不具合修正、既知の問題等は以下のリリースノートで
ご確認ください。

https://us.download.nvidia.com/Windows/537.42/537.42-win11-win10-release-notes.pdf

 

 

ご利用は自己責任でどーぞ。

PRIME B650-PLUS-CSM BIOS:1656リリース

ASUS製B650マザーボード PRIME B650-PLUS-CSMの

BIOS:1656がリリースされました。

 

ダウンロードは以下のURLより

www.asus.com

 

特記事項は
Improve memory compatibility

 
一件のみです。
メモリの互換性向上との事。

 

四枚刺しで高クロック安定とかになると良いのですが。
ま、うちのB650-PLUSは最初から二枚ですし、現状でも安定して
おりますのであまり恩恵は無いかな。

 


ご利用は自己責任でどーぞ。

AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.2リリース

AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.2がリリースされました。


ダウンロードは以下のURLより

www.amd.com

 

今回の特記事項は
〇Lies of P
〇Party Animals
〇The Crew Motorfest

以上のゲームへの最適化

 

その他に追加のSDKサポート、Anti-Lag+サポートの
ゲームの追加となっております。
SDKに関しては良く分からなかったので興味のある方は上記の
リリースノートでご確認ください。

 

Anti-Lag+に関しては
・Starfield
・Witcher3
・エルデンリング
・Immortals Of Aveum(アヴェウムの騎士団)
上記のゲームがサポートし、最大でレイテンシが45%減少だそうです。


その他修正済みの問題と既知の問題があります。
上記のリリースノートでご確認ください。

 


ご利用は自己責任でどーぞ

Dead Space Remake

リメイク版のDead Spaceがセールをしていたので買ってみました。

store.steampowered.com

9月26日まで40%オフです。


さて、一応オリジナル版は途中までやっていたので大体の流れは把握済。
まだ全然序盤ですが思っていたよりもオリジナルに忠実なのは良いですね。

 

 

全体的に暗いという部分は設定をやや明るめにしているのでそこまで
気になる感じは無し。↑のスクリーンショットは明るさ設定が反映
されていないようで大分暗めです。
もう少し環境光が効いていても良かったかなとは思います。
敵の硬さはノーマルだとこんなもんかなという程度。オリジナルの
方がサックリ手、足を切断できたようにも思えます。
ニコールさんの顔は…オリジナルに戻してくれぃ。

 

グラフィックに関しては作り直しだけあって綺麗です。
設定の話ですが最高にしてもRX6600XTならばフルHDでいけます。
ただFSR2が使用出来るのですがこれは切った方がカクツキが
減って良いです。大体80~90FPSくらいは出る感じ。

 

動かしてみて気になったのは急なカクツキがある事。
どうやら調べてみるとトラバーサルスタッターという奴でエリアの
切り替え時等に発生するそうで。
もちろんインストールはNVMeのSSDなのですがそれでも解消しませんね。
今のところ完全に直す手段は無く、EAも特に対処する気が無いとか。
オリジナルでは問題なかったですし、話によるとPS5では症状が無い
とか。直して欲しい所です。

 


それでも全体的には良いリメイクだと思います。
完全に日本語対応ですし。
身体の欠損に関しても普通にバラバラになります。
オリジナルがなぜ発売出来なかったのかな?と悩むレベルです。

 

 

※追記と修正

PS5でもトラバーサルスタッターは発生するそうです。

またEAは一応この症状を把握済みだとか(Redditに投稿があったらしい)

ただ2月だか3月だかのアップデート以降は全く音沙汰無し。

 

で、肝心の修正方法ですがやはり無し。

個人的に試した感じではVsyncを切ると多少マシになります。多少。

それでも扉をくぐるとカックンカックン。

ハイスペックPCにインストールすれば軽減するそうですが0には

ならない模様。

うちも7GB/sのNVMe SSDに入れてカクカクですからね。

ああ、RAMディスクに入れた人も海外にはいましたが変わらない

そうです。なんだかなー。