2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Geforce用ドライバ517.48がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://jp.download.nvidia.com/Windows/517.48/517.48-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は 〇Overwatch 2 〇Microsoft Flight Simulator …
AMD Software: Adrenalin Edition 22.9.2がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより www.amd.com 今回の特記事項は〇AMD Ryzen 7000 Series Processors〇Grounded 上記二つ。 Ryzen7000?と思ったのですがそういえば内蔵グラフィックがありました…
さて、9月27日発売なの?と思ったら30日になったそうなRyzen7000シリーズの情報が公開となりました。 pc.watch.impress.co.jp 毎度の事で日本のメディアは海外より偏ってる感があるのでスルー。 で、いつものGuruさんとTechPowerUpさんを見てみました。 www.…
Oriが終わりましたので積んであったSteam版のペルソナ4 ザ・ゴールデンをインストールしてみました。 store.steampowered.com 一度開始直後のムービーシーンに入る直前にゲームが落ちて、これはヤバいかな?と思ったらその後は通常進行。何かタイミングが悪…
3割くらいかと思ったら6割くらいまで進んでいました。 で、先ほど終了。 プレイ時間は約27時間。 で、終わった感想。後半は音楽も聴きながら遊びましたが秀逸でした。映像は前にも書いた通りトップクラスの綺麗さ。 ただねぇ話は全然面白く無いです。なんで…
〇Geforce 4000番台発表になりましたね。最上位のRTX4090が$1599 とかって計算していたら pc.watch.impress.co.jp あれ?$1=144円として$1599だと税抜き23万、税込25万ちょい。が30万ですか。うーむ。もうこのレベルまでくると4Kで144FPS↑とか8K狙いの人用か…
AMD Software: Adrenalin Edition 22.9.1 がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより www.amd.com 今回の特記事項は10月28日発売予定のCall of Duty: Modern Warfare IIのオープンβ版への最適化。オープンβテストは9月23日から開始予定となってお…
Ori and the Will of the Wispsを始めました。 store.steampowered.com 前作Ori and the Blind Forestからの一応続編とはいえやっていればちょっと初期登場キャラの過去が分かるよという程度。 操作や攻撃方法が初代から変わっております。初代はどちらかと…
その1の続きです。 narolll.hateblo.jp 格安TPM2.0モジュールを購入し、あっさり動作したもののファームウェアのバージョンが古く脆弱性があるとの事でアップデートをしてみます。 まずMSI用の方から。型番とバージョンからTPM2.0モジュールはSLB 9665という…
何かしたいなとこっそり買っていました。 TPM2.0モジュールです。手前がMSI用、奥がASUS用です。 BIOSに含まれてるでしょ という所ですが、BIOSのTPMだとカクツキが出るという話がまだあります。で、外付けのTPM2.0モジュールに変えたらそれらが直ったという…