何かしたいなとこっそり買っていました。
TPM2.0モジュールです。
手前がMSI用、奥がASUS用です。
BIOSに含まれてるでしょ という所ですが、
BIOSのTPMだとカクツキが出るという話がまだ
あります。
で、外付けのTPM2.0モジュールに変えたら
それらが直ったという話も。
まー物は試しという事で買ってみました。
久しぶりの海外からの買い物。
といってもAmazonさんから。
でも中国からの出品。
8月後半に頼んで9月13日以降の到着予定。
3週間くらいかかると出ますね。
ちなみにAmazonの表示はまだ到着になっていません。
物が手元にあるのに。
結果的には2週間くらいですね。
中国国内でぐるぐる回っていたようです。
今回は一つ1600円位の格安品。
動かないという話もチラホラ見られましたので
ハズレても良いかなという感じ。
**********************
とりあえず買う前の注意。
全部共通にすれば良いのにマザーボードメーカー
によってTPMモジュールの形状が異なります。
また、同じメーカーでも異なるので要注意です。
ピンの本数と形状が明らかに異なりますので
購入時には注意。
**********************
さて、今回はASUSのTUF GAMING X570-PLUS用と
MSIのMEG X570 UNIFY用を買ってみました。
マニュアルを見て、差し込んで起動するだけ。
簡単です。
…認識しないし。
UNIFYの方が一度認識しませんでしたが、刺し直しで
キチンと動きました。ハズれたかと思いましたよ。
ASUSの方は一発認識でした。
状況が見れます。
こんな感じ
TUF GAMING X570-PLUS
MEG X570 UNIFY
やったー。格安でも認識しましたよ。
むむ、製造元名のIFXってどこだろ?と思ったら
Infineonだそうで。TPMモジュールとしてはメジャーです。
訳わからんモジュールが来るかと思いましたがInfineonで
ちょっとホッとしました。
が、ここでまだ問題が
バージョンが古いですねぇ。
以下のバージョンのファームウェアには脆弱性があるとの事
SLB 9670 (TPM 2.0)、バージョン: 7.40、7.41、7.60、7.61
SLB 9670 (TPM 1.2)、バージョン: 6.40、6.41、6.42
SLB 9665 (TPM 2.0)、バージョン: 5.00、5.40、5.50、5.51、5.60、5.61
SLB 9660 (TPM 1.2)、バージョン: 4.40、4.42
SLB 9656 (TPM 1.2)、バージョン: 4.30、4.31、4.32、4.33
https://support.hp.com/us-en/document/c05792935
TUF用 5.40
UNIFY用 7.61
両方ダメじゃん。
という訳でファームウェアを探してアップデートしてみます。
アップデートが大変でした。
その2へ続きます。