Mipmap検証その2です。
一枚目の赤い枠内のみ並べてあります。
上からMipmapOff(0)~MipmapOn(1~5)
画像は一枚目が原寸。二枚目以降は200%拡大です。
一枚目の赤い枠内のみ並べてあります。
上からMipmapOff(0)~MipmapOn(1~5)
画像は一枚目が原寸。二枚目以降は200%拡大です。

MipmapOff(0)


MipmapOn(1)


MipmapOn(2)


MipmapOn(3)


MipmapOn(4)


MipmapOn(5)


画像はわかりやすくする為に明るさを上げてあります。
前回述べたように0と1ではあるラインから荒さが変わります。
(道に顕著な違いが現れています)
また、MipmapOnの状態で1>2へ上げると、更に荒さが取れ滑らかになっています。
(正面扉上のレンガに差が出ています)
しかし、2以上上げても殆ど違いが解りません。
400%程拡大して見ましたが、見て解る差は無し。
前回述べたように0と1ではあるラインから荒さが変わります。
(道に顕著な違いが現れています)
また、MipmapOnの状態で1>2へ上げると、更に荒さが取れ滑らかになっています。
(正面扉上のレンガに差が出ています)
しかし、2以上上げても殆ど違いが解りません。
400%程拡大して見ましたが、見て解る差は無し。
検証結果から見ると、現段階ではMipmapは三段階。
0でMipmapOff、1でMipmapOn、2でMipmap効果?大という結論です。
0でMipmapOff、1でMipmapOn、2でMipmap効果?大という結論です。