昨日は毎月恒例のWindowsUpdateの日でしたが、アップしている最中にメインPCが落ちました…。
解決法がいくつかあったので端から挑戦。
という訳でインプレース アップグレードなる物を試してみました。
↓こんな感じ
↓こんな感じ
○アプリケーションをすべて終了します。
○コンピューターの DVD ドライブに、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7 または
Windows Server 2008 R2 の DVD (該当OS)を挿入します。
○セットアップ ウィンドウで、[インストール] をクリックします。
※DVD が自動的に検出されていない場合は、ドライブから setup.exeを実行
○クリックしてインストール (推奨) の最新の更新プログラムを入手するのには、オンラインにします。
○[ Windows のインストール] 画面で、アップグレードするかまたはその位置に必要なオペレーティング
システムを選択します。
○インストールの種類は選択画面で、[アップグレード] をクリックします。
○インストールが完了したら、コンピューターを再起動します。
途中プロダクトキーの入力を求められる場合があります。
○コンピューターの DVD ドライブに、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7 または
Windows Server 2008 R2 の DVD (該当OS)を挿入します。
○セットアップ ウィンドウで、[インストール] をクリックします。
※DVD が自動的に検出されていない場合は、ドライブから setup.exeを実行
○クリックしてインストール (推奨) の最新の更新プログラムを入手するのには、オンラインにします。
○[ Windows のインストール] 画面で、アップグレードするかまたはその位置に必要なオペレーティング
システムを選択します。
○インストールの種類は選択画面で、[アップグレード] をクリックします。
○インストールが完了したら、コンピューターを再起動します。
途中プロダクトキーの入力を求められる場合があります。
で復旧しました。
といっても、今まで入っていたアプリその他が引き継がれるだけで、クリーンインストール並の
時間がかかりました。
また結構な数のWindowsUpdateもあてなければなりませんでした。
カスタマイズした一部の設定も消えるそうです。
とりあえずキチンとインストールされた風なので良しとしましょう。
BF3が動かなかったりして(笑)
といっても、今まで入っていたアプリその他が引き継がれるだけで、クリーンインストール並の
時間がかかりました。
また結構な数のWindowsUpdateもあてなければなりませんでした。
カスタマイズした一部の設定も消えるそうです。
とりあえずキチンとインストールされた風なので良しとしましょう。
BF3が動かなかったりして(笑)
流石にPCが落ちるのは困るのでOCをほんのり弱めました。
4.8GHzから4.5Ghzへ。4.5ならば電圧を盛らないで済みますので、多少マシかなと。
あと二週間程度で交代予定ですからね。もうちょっと頑張って貰わないと。
4.8GHzから4.5Ghzへ。4.5ならば電圧を盛らないで済みますので、多少マシかなと。
あと二週間程度で交代予定ですからね。もうちょっと頑張って貰わないと。