なろぐ2

PC関連のメモ帳

2025-01-01から1年間の記事一覧

Geforce Game Ready Driver 581.15リリース

Geforce用ドライバ581.15がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/581.15/581.15-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は〇Indiana Jones and the Great Circle : The …

そろそろOptane SSDに噛みつけるかい? T710続き

Crucial製SSD T710の話を書きました narolll.hateblo.jp シーケンシャルR/Wは10GB/s超えというとんでもなく速いのですが、システム用に使用しているOptane SSDに匹敵するようになりましたか?と 前にも書いたかもしれませんがここ最近のSSDで注目すべきスペ…

初めてのPCIe 5.0対応SSD Crucial T710

またSSDを買ってる…というCrucial製SSD T710です。 www.crucial.jp 個人的に初PCIe5.0対応物です。色々思う所はありますがとりあえず一つくらいは買っておこうかなと。 Crucial製SSDのPCI-e5.0対応品です。PCI-e5.0製品は各社から出ておりますがPhison製やIn…

Silksongは9月4日ですよ~

※8月22日18時 追記 Steamのストアページが更新されて2025年9月4日予定と出ました。 一応の確定と思って良いでしょう。 価格の方はまだ出ておりませんが、噂によると$25前後とか? $25ならば4000円弱ですね。 1万円を超えてこない限り即買いしますよ。 ちなみ…

漸く公式が動いたSilksong

2025年中には発売になると言われていましたSilksongですが、漸く?公式に動きがありました。 Silksong store.steampowered.com 開発元Team Cherryのサイト www.teamcherry.com.au Youtubeにて8月21日の23時30分からスペシャルアナウンスがあるそうです。 www…

Geforce Game Ready Driver 581.08リリース

Geforce用ドライバ581.08がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/581.08/581.08-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は・グローバルDLSSオーバーライドのサポート・G…

まだまだアップデートされるAM4マザー TUF GAMING X570-PLUS βBIOS:5041

一応前回のアップデートは2025年の4月だったんですね。TUF GAMING X570-PLUSのβ版BIOS 5041がリリース されております。 ダウンロードは以下のURLより www.asus.com 特記事項は前とほぼ同じ○Updated AGESA version to ComboV2 PI 1.2.0.F.○Implemented secu…

ビデオカードを買ってきたぞー

ビデオカードの話ですがサウンドカードの利用状況も 収集中なので良ければポチっと回答してくれると嬉しいです。 narolll.hateblo.jp 閑話休題 ビデオカードを買った!? どんなに凄いものを?どんなに高いものを!? という方は回れ右で良いかと思います。…

ちょっとテストなサウンドカード調査

PCのサウンド周りの話です。 ここ数年はこだわりが無ければオンボードで済ませるんでしょうか? 少し音に拘ると外に出してUSB音源とか? この辺の利用状況のデータが無いんですよね。 Steamのハードウェア調査には項目すら無いですし。 という訳でアンケート…

Geforce Game Ready Driver 580.97リリース

Geforce用ドライバ580.97がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/580.97/580.97-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は・Senua’s Saga: Hellblade II Enhanced・Gran…

だらだら2025年08月

〇AM4版X3Dの終焉VIDEOCARDZさんより videocardz.com ソケットAM4の5700X3Dが現状市場にある物だけでAM4版のX3Dモデルは終了のようです。 まぁ仕方ないですかね。現在使っているユーザーはまだまだ使用出来るものですが今後もAM4に縛られる理由は無いですか…

NASのALL SSD化へ向けて

あ、最初に言っておきますがまだALL SSDは無理です。容量分を買うと高いですからね。 さて、うちのNASですが前に書いた通り narolll.hateblo.jp BIOSをアップデートしてからは超安定。油断をすると再起動していた以前とは違い変な挙動に右往左往させられる心…

AMD Software: Adrenalin Edition 25.8.1リリース

AMD Software: Adrenalin Edition 25.8.1がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより www.amd.com 5日19時過ぎの時点ではダウンロードリンクが切れていましたが修正されたようです。 特記事項は 〇Mafia : The Old Country〇Mecha BREAK〇WUCHANG :…

TUF GAMING X670E-PLUS 及び PRIME X670-P-CSM BIOS3278リリース

ASUS製X670EマザーボードTUF GAMING X670E-PLUSおよびASUS製X670マザーボードPRIME X670-P-CSMのBIOS 3278がリリースされました。 ダウンロードはこちらから TUF GAMING X670E-PLUS www.asus.com PRIME X670-P-CSM www.asus.com 変更点は以下の通り〇Updated…

DC P5801Xの話

個人的にも愛用しております3DXPointなSSD、Optaneシリーズですがインテルは既に開発を止めてしまいました。その最終品が5810Xだと思っていたのですがバッ〇物かと思うような5801Xという品が出回っておりました。 元々サーバー市場には出ていたようで特に中…

Geforce Game Ready Driver 580.88リリース

Geforce用ドライバ580.88がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/580.88/580.88-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は・Mafia: The Old Country・Clair Obscur: Exp…

なぜか持ってるP5801X

色々書きたいなーという事はあるもののどれも中途半端でまとまらず。 ソフト周りのアップデートが夏休みに入ったのか停滞気味でネタが無いね。などと思っていました。 そういや表題の物を買っていました。DC P5801Xという奴です。 SSDです。 Optane SSDの最…

Geforce Game Ready Driver 577.00リリース

Geforce用ドライバ577.00がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/577.00/577.00-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は〇WUCHANG 上記ゲームでDLSS4のサポート WUCHA…

今更ながらBBRとBBRv2を設定してみた

現在、インターネットで一般の人が使う主なプロトコルはTCPです。古い規格ではありますが基盤がしっかりとしていたので今現在も使われております。 ただし、どうしても古いプロトコルになりますので大量のデータが流れる昨今では問題が出る事も少なくありま…

AM5環境 メモリ4枚刺しでDDR5-5600駆動←のち失敗判明

TUF GAMING X670E-PLUSのBIOSが3265になりました。 narolll.hateblo.jp このアップデートでAGESAコードがComboAM5 PI 1.2.0.3eに。MSI製マザーではメモリの互換性も向上しているとか。で、試してみたところあえなく惨敗。 とはいえ徐々に互換性が向上してい…

Truenas Scaleの経過観察 30日後

さて前回 narolll.hateblo.jp に引き続きうちのTruenasの稼働状況です。 めでたく30日を迎えました。状況から考えるとやはりBIOSのアップデートが効いているのかなと。 使用しているマザーボードはAsrockのB660 Pro RSでBIOSを19.01から19.03にアップデート…

Geforce Game Ready Driver 576.88リリース

Geforce用ドライバ576.88がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/576.88/576.88-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項は〇Mecha BREAK〇Diablo4 Sason9:Sins of the H…

AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.3 Optional Update リリース

AMD Software: Adrenalin Edition 25.6.3 Optional Updateがリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより www.amd.com 特記事項は 〇Monster Hunter Wilds〇Grand Theft Auto V Enhanced上記ゲームでFSR4のサポート FSR4対応ゲーム一覧は以下のURLにて…

TUF GAMING X670E-PLUS BIOS 3265リリース

ASUS製X670EマザーボードTUF GAMING X670E-PLUSのBIOS 3265がリリースされました。 ダウンロードはこちらから www.asus.com いやー、やーっとリリースされましたよ。X670-Pでリリースされた同内容の3263から一週間遅れでのリリースです。一部のROGモデルでは…

2025年 Steamサマーセール 開始

毎年恒例のSteamサマーセールが開始されました。 store.steampowered.com 7月10日午前10時(PT)ですので、日本時間だと7月11日の深夜2時頃までかと思います。 今回も買わなきゃ!という物はないかな。と言いつつウイッシュリストを眺めてみます。 地球防衛…

PRIME X670-P-CSM BIOS3263リリース

ASUS製X670マザーボードPRIME X670-P-CSMのBIOS 3263がリリースされました。 ダウンロードはこちらから www.asus.com 変更点は以下の通り〇Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3e for upcoming CPU compatibility.〇Enhanced system performance and stabil…

ひさしぶりの簡易水冷 KURO-AIOWC360/V2

CPUクーラーですが個人的に空冷派です。大分昔に簡易水冷はいくつか試していましたがイマイチ。 ギリギリ使用するのであれば360mm(ファン3基)というのが個人的感想。 で、ここ最近大型の簡易水冷も安くなり、ケースも360mm対応の水冷が入るようになりまし…

Geforce Game Ready Driver 576.80リリース

Geforce用ドライバ576.80がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://jp.download.nvidia.com/Windows/576.80/576.80-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項はほぼ不具合修正 〇Dune:Awakening 安定性の問…

Truenas Scaleの経過観察

narolll.hateblo.jp こちらからの続きです。ほぼ個人用の経過観察記録なので面白くもなんともないです。 上の記事でBIOSをアップデートしまして、その後様子見をしておりましたが二週間問題なく動作中です。 BIOSのアップデートが良かったんですかね?かなり…

AMD Ryzenチップセット用ドライバ 7.06.02.123リリース

AMD Ryzenチップセット用ドライバ7.06.02.123がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより www.amd.com 更新事項は・バグ修正・AMD PPM Provisoning File DriverにCETCOMPATのサポート追加 CETCOMPATはマルウェア攻撃を防ぐ機能のようです。 ご利用…