なんだか難しそうだったのですが
1 コントロールパネルからCCCとアプリケーションプロファイルを消す
2 再起動後、セーフモードで入りDriverSweeper等でゴミを消去
3 また再起動後、今度はダウンロードしたドライバフォルダ内の
「ati_shit-cleaner and installation v3.6.5」を右クリックから管理者で実行
4 再び再起動後、ダウンロードしたAMD Catalyst modded NoCAPをインストール
2 再起動後、セーフモードで入りDriverSweeper等でゴミを消去
3 また再起動後、今度はダウンロードしたドライバフォルダ内の
「ati_shit-cleaner and installation v3.6.5」を右クリックから管理者で実行
4 再び再起動後、ダウンロードしたAMD Catalyst modded NoCAPをインストール
これでいけました。
たぶんあってるはず(^^;
ati_shit-cleaner and installation v3.6.5というのは、.NET、VC++ランタイム、
DirectXランタイムのインストール、不要レジストリの削除、MODinfファイルの
インストール等を行っているようで、ドライバ自体のインストールはしないみたいです。
たぶんあってるはず(^^;
ati_shit-cleaner and installation v3.6.5というのは、.NET、VC++ランタイム、
DirectXランタイムのインストール、不要レジストリの削除、MODinfファイルの
インストール等を行っているようで、ドライバ自体のインストールはしないみたいです。
ati_shit-cleaner and installation v3.6.5の実行画面はこんな感じ
.NET等のインストールは普段CCCを使っているのならば入っていると思うので
不要かと思います。
また、標準VGAドライバを消すか?と聞かれる場合があるのですが、これを
消してしまうとOS起動時に画面が出ないのでは?と思い消してません。
不要かと思います。
また、標準VGAドライバを消すか?と聞かれる場合があるのですが、これを
消してしまうとOS起動時に画面が出ないのでは?と思い消してません。
で、インストールしたCCCの画面はこんな感じ
アプリケーションプロファイルはドライバ内に組み込まれているらしく、インストールは
していません。
MLAA(形態学的フィルタリング)以外にも、高品質AF、ジオメタリスタンシングを有効にする
等の項目が増えています。
していません。
MLAA(形態学的フィルタリング)以外にも、高品質AF、ジオメタリスタンシングを有効にする
等の項目が増えています。
ただ、Vistax64にも入れてみたのですが、(フォーラムのPage8あたりにある
リンクから落とせるドライバなら入ります)Dead Spaceにてアンチエイリアスを
かけると壁が透けるんです(^^;通常のAA、MLAAどちらもダメでした。
リンクから落とせるドライバなら入ります)Dead Spaceにてアンチエイリアスを
かけると壁が透けるんです(^^;通常のAA、MLAAどちらもダメでした。
まだ長時間使った訳ではありませんが、目立った差は無いですね。
個人的に期待しているBFBC2のパフォーマンス次第では使い続けるかもしれませんが、
いろいろ手順を踏んで入れる程のメリットは無いかもしれません。
個人的に期待しているBFBC2のパフォーマンス次第では使い続けるかもしれませんが、
いろいろ手順を踏んで入れる程のメリットは無いかもしれません。