なろぐ2

PC関連のメモ帳

VECTOR用ファームウェアとか

OCZ製SSD VECTORファームウェアが2.0になっておりました。
ちょっと前にテストリリースされていたのは発見したのですが、開発者向けで
アップデートはお勧めしないよとあったので放置してました。
今回は正式リリースのようです。

ダウンロードは以下のURLより
http://ocz.com/consumer/download/firmware

で1.03.1からの変更点
○Fixed a corner case issue with firmware corruption after unexpected sudden power loss scenarios,
 which caused drives to no longer be recognized.
○Improved SATA timings, which addresses intermittent detection issues on some platforms.
○Improved compatibility with USB 3.0 enclosures.
○Improved additional interoperability improvements for mobile platforms.

○不意の電源消失時にまれにファームウェアが破損する問題の修復。
 ドライブが認識出来ない原因になってたよ。
SATAのタイミング改善。いくつかのプラットフォームで断続的に検出してたよ
USB3.0エンクロージャーの互換性改善。
○モバイル向けの互換性改善。

こんな感じでしょうか?
一番上のファームが破損する問題は結構重症ですね。充てておいて損は無いかも。

アップ前
イメージ 1


アップ後
イメージ 2



ついでにVertex3のファームも2.25にアップしてます

2.22からの変更点
○Fixed the normalized value calculation for SMART Attribute 9 (Power-On Hours)
○Fixed a SATA error recovery sequence coming out of PS1
○Fixed an issue during SMART self-test extended that could cause an unexpected
 read error

Known open issues
○Formatting a RAID-1 Volume takes longer than expected with PMC Sierra BR-8 HBA

○SMART属性9(時間パワーオン)が正規化された値の計算を修正しました
○PS1から出てくる固定されたSATAエラー·リカバリー·シーケンス
○予期しない読み取りエラーが発生する可能性がSMARTセルフテスト延長時の問題を修正

既知の未解決の問題
○PMC Sierra Br-8というホストバスアダプタで使用すると、RAID-1ボリュームをフォーマット時に
 予想より時間がかかります。

アップ前
イメージ 3


アップ後
イメージ 4



自動翻訳様様(笑)
相変わらず適当な部分が多いので、気になる方は公式のリリースノートを読んでください。

いつからかは不明ですが、CDブート出来るOCZ ToolboxがLinuxベースになっておりました。
Linuxで起動させてFirmwareはその都度ネットからダウンロードする仕組みのようです。
つまりLinuxで認識できるNICカードが無いと厳しいという話。
うちのNetXtreme II BCM5709が認識しなくて焦りました。ただ、オンボードのBCM57781は
認識しましたので、インテル製やRealtek製のNICならば問題無いと思います。

ちなみにOCZ製SSDファームウェアは再起動だけでは更新されない事が多いです。
更新後は必ず一度電源を落とすようにしましょう。
結構焦るんですよね(笑)

さらにー
Crucial製SSD m4のファームウェアも070Hにアップされておりました。
ダウンロードは以下のURLより
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx

040Hからの変更点…
Resolved a power-up timing issue that could result in a drive hang, resulting in
an inability to communicate with the host computer. The hang condition would typically
occur during power-up or resume from Sleep or Hibernate.
Most often, a new power cycle will clear the condition and allow normal operations
to continue. The failure mode has only been observed in factory test. The failure mode
is believed to have been contained to the factory.
This fix is being implemented for all new builds, for all form factors, as a precautionary
measure.
The fix may be implemented in the field, as desired, to prevent occurrence of this
boot-time failure. To date, no known field returns have been shown to be related to
this issue. A failure of this type would typically be recoverable by a system reset.

原文が長すぎ。

電源投入やスリープ、休止状態からの復帰時にハングする問題を直したよ。
殆どの場合は再起動で直るけどね。
この症状は工場での試験段階で発見されるレベルで、今のところ一般用途での障害は
発生してないよ。でも念の為発現防止の為に策を講じておくよ。

こんな感じ…かな?
こちらも適当すぎるので必ずリンク先で確認してください。


毎度の事ですが、SSDFirmwareの更新はデータが消える場合があります。
バックアップを取ってから行ったほうが万一の時に安心です。
必要な方は自己責任でどーぞ。