240Hz液晶をずーっと買うべきか悩んでおりまして、よし!と決断した瞬間に
品切れになるという悲しさ。
これは買うなって啓示だよねとのほほんとしておりますと再び在庫復活。
しかも値引きもあったり。
こりゃ買えって啓示でしょう(笑)
買った直後に限定特価でさらに値下がりしたのは見なかった事に…。
品切れになるという悲しさ。
これは買うなって啓示だよねとのほほんとしておりますと再び在庫復活。
しかも値引きもあったり。
こりゃ買えって啓示でしょう(笑)
買った直後に限定特価でさらに値下がりしたのは見なかった事に…。
そんな訳でAOC製の240Hz液晶 AG251FZ/11です。


USBやヘッドフォン端子は使わないので除外。
ヘッドフォンをかけるバーがあるのですが右なんですよね。
うちの場合左側が空いているので両方にあると良かったなぁ。
何気に便利なのは持ち運び用の把手がついてること。
ヘッドフォンをかけるバーがあるのですが右なんですよね。
うちの場合左側が空いているので両方にあると良かったなぁ。
何気に便利なのは持ち運び用の把手がついてること。
そういえばUSB接続できるコントローラーが付いていましたが取り付けていません。
理由はドライバが必要そうだから。
あんまり余計なドライバは入れたくないんですよね。
理由はドライバが必要そうだから。
あんまり余計なドライバは入れたくないんですよね。
で。
肝心の240Hzですが、ぶっちゃけ良くわからんです。
そもそも240FPSを出せるゲームが中々ないんですよね。
現在遊んでいるHollow Knightは一応Unityで作られているようですが2Dですしねぇ。
240Hz液晶の効果は判らず。
肝心の240Hzですが、ぶっちゃけ良くわからんです。
そもそも240FPSを出せるゲームが中々ないんですよね。
現在遊んでいるHollow Knightは一応Unityで作られているようですが2Dですしねぇ。
240Hz液晶の効果は判らず。
3Dかつ高FPSを出せるゲームにDOOM2016がありました。
こちらは200FPSが上限ですが試してみましたよ。
…うーん、滑らかといえば滑らかかもしれない。
ただ144Hz液晶でも十分滑らかだったので、おおーという事はなし。
こちらは200FPSが上限ですが試してみましたよ。
…うーん、滑らかといえば滑らかかもしれない。
ただ144Hz液晶でも十分滑らかだったので、おおーという事はなし。
ゲームメインで使用していて、まだ60Hzであれば乗り換えに良いかもしれません。
60から120でも別次元のヌルヌルっぷりでしたし。
ま、120とか144Hzでも良いんですが一番上を買っておくと後悔が少ないです。
巷では4K液晶の方が目立ちますが、個人的にはゲームはフルHDが適当かなーと思っております。
60から120でも別次元のヌルヌルっぷりでしたし。
ま、120とか144Hzでも良いんですが一番上を買っておくと後悔が少ないです。
巷では4K液晶の方が目立ちますが、個人的にはゲームはフルHDが適当かなーと思っております。
ただ、ゲームには使用せずにWeb徘徊等が目的だと4Kは快適ですね。
今は4K Freesync付きモニタが欲しいな。
今は4K Freesync付きモニタが欲しいな。