900Pが熱いよという書き込みを見かけたので実際どうなんでしょ?と
計測してみました。
計測してみました。
スペックは前の通り
i7-6700K@4.5GHz、メモリDDR4-3200、Win10 Fall Creators Update適応済み
で、スロット上から1080Ti、900P、Essence STXII、SSD750と刺しております。
i7-6700K@4.5GHz、メモリDDR4-3200、Win10 Fall Creators Update適応済み
で、スロット上から1080Ti、900P、Essence STXII、SSD750と刺しております。
ついでにPHM2-512GBを上記三本のPCI-Eスロットの下のM.2スロットにあります。
PHM2にはアイネックスのHM-21を貼りつけ、横から風を当てていますよ。
※風は900P、SSD750にも当たっています。
HM-21を付けているとはいえ、PCI-EのSSD等にかなり遮蔽されておりますのでちょっと
不利であると思ってください。
※風は900P、SSD750にも当たっています。
HM-21を付けているとはいえ、PCI-EのSSD等にかなり遮蔽されておりますのでちょっと
不利であると思ってください。
温度計測はHWMonitorを使用。
室温は暖房23℃にしてあります。
CrystalDiskMark6.0を回した直後の温度です。
赤い矢印で示している部分のMaxだけ見てもらえればOKです。
室温は暖房23℃にしてあります。
CrystalDiskMark6.0を回した直後の温度です。
赤い矢印で示している部分のMaxだけ見てもらえればOKです。
Optane SSD 900P
SSD 750
900Pが43℃
750が32℃
PHM2が53℃
となっております。
750が32℃
PHM2が53℃
となっております。
750が優秀に見えますが最下段のスロットなのでちょっと有利だったり。
900Pは1080TIとSTXIIに挟まれていますので厳しくもあります。
それでも43度なので全然OKな値ですね。
750よりは高いですが触って温いレベルでしょう。
900Pは1080TIとSTXIIに挟まれていますので厳しくもあります。
それでも43度なので全然OKな値ですね。
750よりは高いですが触って温いレベルでしょう。
温度に関しては全然余裕なレベルでした。
このままで使っていきますよ。
このままで使っていきますよ。