で、発表を前にすでにスペックがリークしていたりもします。
Guru3dさんより
https://www.guru3d.com/news-story/pny-geforce-rtx-2080-and-2080-ti-product-data-sheet-leaks-reveals-all.html
Guru3dさんより
https://www.guru3d.com/news-story/pny-geforce-rtx-2080-and-2080-ti-product-data-sheet-leaks-reveals-all.html
GeForce RTX 2080Ti
シェーダーコア数:4352 搭載メモリ:GDDR6 11GB バス幅:352-bit メモリバンド幅:616GB/s
GeForce RTX 2080
シェーダーコア数:2944 搭載メモリ:GDDR6 8GB バス幅:256-bit メモリバンド幅:448GB/s
シェーダーコア数:4352 搭載メモリ:GDDR6 11GB バス幅:352-bit メモリバンド幅:616GB/s
GeForce RTX 2080
シェーダーコア数:2944 搭載メモリ:GDDR6 8GB バス幅:256-bit メモリバンド幅:448GB/s
1080Tiと2080Tiを比べると大分速いですね。
そこにRTXとついていますからレイトレーシングのアクセラレータが付いているんでしょうね。
凄いけどいくらかな~?
ま、上記の数値が本物かどうかは夜遅くに判るので鵜呑みにしないように。
そこにRTXとついていますからレイトレーシングのアクセラレータが付いているんでしょうね。
凄いけどいくらかな~?
ま、上記の数値が本物かどうかは夜遅くに判るので鵜呑みにしないように。
Videocardz.comさんより
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-dual-fan-reference-design-leaked
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-dual-fan-reference-design-leaked
Founder Editonのリーク画像のようです。
この画像を見る限りではいい感じに冷えそう。
音が気になりますがこのままのクーラーデザインならFounder Editionでも良いかなと思いますね。
この画像を見る限りではいい感じに冷えそう。
音が気になりますがこのままのクーラーデザインならFounder Editionでも良いかなと思いますね。