元記事はDaily mailさん
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2097748/New-hard-drive-technology-hundreds-times-faster--allow-drives-record-terabytes-data-second.html
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2097748/New-hard-drive-technology-hundreds-times-faster--allow-drives-record-terabytes-data-second.html
エキサイト翻訳を通した文章を見ると、現在のHDDは磁気でデータの書き換えを
行っていますが、これを熱による書き換えを行うことによって、今よりも省電力
且つ高速になるとの事。
行っていますが、これを熱による書き換えを行うことによって、今よりも省電力
且つ高速になるとの事。
実はちょっと前にこの記事を見て、へぇ~でもSSDがあるじゃんとか思っていたのですが、
>recording thousands of gigabytes every second
ん?毎秒数千ギガバイト記録!?!?
なんだってーΣ(゚□゚(゚□゚*)
>recording thousands of gigabytes every second
ん?毎秒数千ギガバイト記録!?!?
なんだってーΣ(゚□゚(゚□゚*)
これは凄すぎ。
この話の真偽が不明なので眉唾ものではあります。
また実際に製品化出来るのか?という問題もありますし、物として作成出来たとしても
容量や価格がどうなるのか不明ですから、生暖かい目で見守りましょう。
また実際に製品化出来るのか?という問題もありますし、物として作成出来たとしても
容量や価格がどうなるのか不明ですから、生暖かい目で見守りましょう。
それでも新技術としてこういう話が出てくるとワクワクしますね( ´ ▽ ` )ノ