という訳で東芝製HDD DT01ACA200のベンチを計測してみました。
スペックはFX-8350、990FX Extreme4、Windows7、SAS HBAのM1015に接続
CrystalDiskInfoの画面も貼ろうかと思ったのですが、M1015に繋いでいると
情報を取得出来ないんですね。
CrystalDiskMarkの1000MBのみ計測。中身は空です。
CrystalDiskInfoの画面も貼ろうかと思ったのですが、M1015に繋いでいると
情報を取得出来ないんですね。
CrystalDiskMarkの1000MBのみ計測。中身は空です。

シーケンシャルR/Wでほぼ200MB/sですか。
↑上のリンク先にあるWDでも速いと思っていましたが、さらに上とは。
↑上のリンク先にあるWDでも速いと思っていましたが、さらに上とは。
ランダムR/Wはヘッドの移動があるので遅いのは仕方ないですね。
内蔵キャッシュとOSのプリフェッチで使い始めれば気にならないですが。
内蔵キャッシュとOSのプリフェッチで使い始めれば気にならないですが。