なろぐ2

PC関連のメモ帳

新年の挨拶とSteamセール獲得物

あけましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願いいたします。

 

 

さて、まだセール中のSteamですが今回の獲得物は今のところ2本のみ。

 

○ENDER LILIES:Quietus of the knights

f:id:narol:20220104125017p:plain

 

store.steampowered.com

 

メトロイドヴァニアな横スクロールアクションです。
ちょっと前から気になってはいましたが中々セール対象に

ならないので待ちでした。

 

まだ起動しただけ。主人公は女の子ですが攻撃すると
騎士の亡霊のようなキャラが出てきます。スタ○ドか。

 


○Death's Door

f:id:narol:20220104124930p:plain

 

store.steampowered.com

二本目。
カラスの剣士を操れるクォータービューのアクションゲーム。
開発元は中国なのかな?ちょっと違和感のある翻訳ですが
まぁ気にしない。

 

 

 

で。
最近やってるゲームがこれ
○PowerWash SImulator

f:id:narol:20220104125148p:plain

 

store.steampowered.com


掃除するゲーム。
面白いかと言われると悩ましい。
でも始めると3時間くらい軽く掃除してしまうそんなゲーム。

 

微妙に洗浄力が足りなかったり、範囲が狭かったり、洗剤を買っても
あっという間に使い切ったりとちょっとストレスが溜まる部分あり。
それでも続けてしまうのはバランスが取れてるとも言えるのかな?

高圧洗浄機でデカい建物を掃除するのは無理があると思うぞ。

 

 

セールは5日までなので何か良い物があったら買うかなー。

 

2021年総括

いやー2021年も酷い年でした。
そろそろ新型コロナも抜けるかと思いきや
まだ継続してるじゃないですかー。やだー。

 

個人的環境はちょっと良くなったようなそうでないような。
コロナ前は本当に良かったなぁ。

 

 

CPU
Alder Lake凄いぞ!インテルの逆襲だ!!
みたいなメディアの記事を見かけますね。
性能的にはまぁ良かったのではないでしょうか?
ただDDR5は品薄だし、対応クーラーもかなり少ないしで
凄いの前に厳しいの方が先かと。

 

とはいえ気になるCPUなのでそのうち買いたいですね。
何か効率重視のEコアを無効にするとパフォーマンスが↑!
みたいな話を見かけて生暖かい笑みが出ました。
良いのかそれで。

※Win11だとスケジューラーが最適化されているので

 良い感じに動いてくれるらしいです。

 

 

○メモリ
最新のDDR5が出ましたが予想通り数が出ないですね。
DDR4と比較してレイテンシが高くなっていますので
今のところはそこまで優位性はないですね。
ただ買うならDDR5は欲しいですね。
入手性が良くなる事を願おう。

 

 

マザーボード
LGA1700の廉価版投入が待ち遠しいです。

 

AMDの方はX570のファンレス版が出ていましたね。
でも高いです。半導体不足が響いてるんですかね?
うちのセカンドPCのマザーがPCI-Eバス不足なので
ちょっと良いマザーが欲しいな。

 

 

GPU
一言、おかしい。色々おかしい。
ミドルレンジが10万↑は異常。


誰か何かを操作してるんじゃーとか思っちゃいますよ。
今は買うなじゃなくて暫く買うな かな。
世界規模のブローカーが居るんじゃないかと勘繰りますよ。

 

うちでは6800XTと3080を買っていますが、10万前後で

買えていても価格分の性能は?と言われると…むむむ。

個人的な感覚では6800XTなら7万台、3080は9万台前半が

適正価格かなと。

 

 

○HDD
8TBが結構安くなりましたね。まだ高いですが。
10000前後になるようならばNAS用のHDDを全部8TBに
するんですけどね。

 

 

SSD
NVMeの1TBが大分安くなりましたね。
Direct Storage活用はまだですか?

 

SATAでも良いので2TBが1万ちょっとまで落ちてくるなら
NASを総SSD化出来るかも?無理か。

 

 

○ネットワーク
そろそろ家のWi-fiも6にしますかね。
恩恵を受けられるデバイスは少ないですが。

 

有線は中々マルチギガビット対応スイッチが安くなりませんね。
2.5Gが微妙に増えているのでこの辺りで推すのかも。

 

5G…ってなんでしたっけ?(笑)

 

 


PC全体の総括としては停滞かな。
GPUが牽引するPC界ですが6700XT、3070辺りがあれば
WQHDでもヌルヌル動いてしまうのでそれ以上の存在意義が微妙に。

 

そりゃ4K、5K、8Kとか言い始めると最上位でも全然パワーが

足りないのでキリがないです。

 

そこにGPUの高騰の追い打ちですよ。
無理してPCを買うならXBOXやPS5に行った方が全然お得ですよね。
…まぁそのXBOX、PS5も買えない訳ですが。
PS5が普通に買えるようであれば無理してPCを買う必要は無いかも
とか思い始めてますよ。

 

右も左も価格が元に戻れば多少活気は出るかと。

 

 

2021年も大変お世話になりました。

2022年は良い年になると良いですね。

新年早々AMDは新製品の発表を予定していますし、NVIDIA

3090Ti~等を出すって話もありますので楽しみです。

 

皆さま良いお年をお迎えください。

 

 

TrueNASが煩いな

普段ヘッドフォンをしている事が多いので気にしていません
でしたが、TrueNASがガリゴリ煩いんですね。
アクセス、CPU負荷もほぼ無いのにHDDが鳴る。音のパターンは

結構定期的で約4秒くらいでゴリゴリと鳴って止まる感じ。

 

初めは変なアクセスがあるのか(外部公開はしてませんが)
とかタスクが走っているのかと思ったのですがそうでも無し。

 

ではレポートを、と見ようとすると何も出ない。
どうやら12.0-U7のバグでChrome系のブラウザだと見れないとか。
Firefoxなら見れるそうなのですがインストールが面倒です。
と、思ったらLinux Mintの標準ブラウザがFireFoxでした。

早速確認してみます。

 

f:id:narol:20211229145907p:plain

 

ada2のみ定期的にアクセスがある模様。
ada2に何があるんだっけ?とPoolを確認してみると
『system dataset pool』とあります。なんだこれ?

ぐぐってみると本家にありました。
https://www.truenas.com/docs/core/system/systemdataset/

 

ふむ。
デバッグコアファイル、暗号化されたプールの暗号化キー、およびユーザーと
グループのキャッシュや共有レベルのアクセス許可などのSamba4メタデータ
これらを保存しているようです。

 

またSyslogのチェックが入っているとシステムのログも保存するそうです。
個人で設定した覚えはないので一番最初に作成したPoolに保存するように
なってたのかな?

それとシステムのディスクを圧迫しないようにデフォルトでは回避
するようになっているのかも。

 

うちのNASUSBメモリからの起動を止めてインテル製のSSD
変更しています。物はデータセンタ向けのDC S3700で300GB以上空きが
ありますから個人用途のログ程度でダメになる事は無いでしょう。

 

という訳でシステムデータセットを変更します。
TrueNASのWeb画面からシステム→システムデータセット と辿って
起動SSDであるboot-poolに変更して保存。

 

f:id:narol:20211229145911p:plain


ada2からada4(起動SSD)へとログの書き出し先が変更となりました。
定期的になっていたゴリゴリ音も止まりました。


もっとSATAポートがあれば専用のSSDに書き出すのも良さそうです。

ちょっと欲しくなったのでルーターを変更

今まではNECの業務用ルーターIX2105でしたが次も同じく

NECのIX2207へ

 

f:id:narol:20211229105957j:plain

 

CPU、FLASH ROM、DRAMと全てスペックが二倍になっております。
更に一番の強みはポートがすべてギガビットになった事。
2105は100MB/sまででしたからね。

 

とは言っても回線がよわよわのVDSL100MBなので宝の持ち腐れ。
そのうち1G↑に変えたいですね。


ついでに強化されたのはWeb GUI。今までのIXシリーズは基本
コンソールからの入力でしたが、最近のモデルはWebからの
設定で済みます(もちろんコンソールもありますし、細かい設定は
コンソールからとなりますが)

 

で。ファームウェアVer.10からipv6に対応しております。
うちはv6アルファですが実質OCNバーチャルコネクトと同じような
ものなので一応Webからの設定でいけます。

とはいえすんなりとは無理だったので以下メモ。

 


***v10.5でのWebからOCN v6アルファ設定***

IXシリーズを使うような人には釈迦に説法ですが

自力でWeb画面までいってください。

DHCPでIPが配られた気がします。

 

簡単設定でIPoEv6を設定。
OCNバーチャルコネクト、動的IPと辿った後で保存。再起動。

 

その後でWebページの左ペインから任意コマンドの実行で
ipv6 dhcp client-profile dhcpv6-cl
  information-request
  option-request dns-servers

 

どうやら二行目のinformation-requestが必要っぽいです。
上記三行をコピーペーストしてコマンド実行。
エラーが出なければwrite memory をコマンド実行して保存。
あとは再起動。これで繋がりました。

 


ルーターのスペックが上がったせいかは不明ですがWebのレスポンスが
良くなったように感じます。転送速度は変わりませんけどね。

 

IXシリーズは今回の物を含めて四台目だったかな?
さすが業務用とあって安定度はとてもとても高いです。
不具合等で止まる、落ちるはありません。
まともに買うには高すぎるのとファームウェアのアップデートが
有償なのが難点です。

 

同じく高スペック、人気のあるYAMAHAルーターも良いものですが
コマンド体系が苦手。IXシリーズの方が個人的に好きです。

MSI MEG X570 UNIFY BIOS:7C35vAB リリース

MSI製X570マザーボードMEG X570 UNIFYのBIOS:7C35vABが
リリースされました。

 

ダウンロードは以下のURLより
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MEG-X570-UNIFY#down-bios

 

特記事項は
○Support Windows 11
○Update to AMD ComboAm4v2PI 1.2.0.5


という事でWindows11のサポート
は前にもありましたね。
AGESAコードがComboAm4v2PI 1.2.0.5になりました。

 

ASUSマザーボードでリークだかベータだかで1.2.0.5を
見かけましたがMSIでは公式リリースとなりました。

 

 

ご利用は慎重且つ自己責任でお願いします。