あと、全然大丈夫だぜーという方も最後まで読んでから挑戦してください。
さて本題。
Guru3dさんのフォーラムにこんなスレッドがありました。
Performance boost for most games.
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=389072
Performance boost for most games.
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=389072
パフォーマンスブースト、良い響きです。
元ネタはArmed Assaultのフォーラムからだそうです。↓
http://forums.bistudio.com/showthread.php?177454-a-simple-registry-tweak-for-increased-performance
http://forums.bistudio.com/showthread.php?177454-a-simple-registry-tweak-for-increased-performance
この下にゲームの実行ファイル(EXE)名のキーを作成
(※たとえばDiablo3ならばDiablo3.exe)
で、その中に新規>Dword32bit値>UseLargePagesを作成し値を入力。
1でON、0でOFFになります。
OSの再起動は必要ないようです。
(※たとえばDiablo3ならばDiablo3.exe)
で、その中に新規>Dword32bit値>UseLargePagesを作成し値を入力。
1でON、0でOFFになります。
OSの再起動は必要ないようです。
ちなみに今回の件のマイクロソフトの説明は以下の通り。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/ff549577
>Load image using large pages if possible
可能であればイメージのロードに大きなページファイルを使用
という感じでしょうか?
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/ff549577
>Load image using large pages if possible
可能であればイメージのロードに大きなページファイルを使用
という感じでしょうか?
問題は、この設定で必ずしもパフォーマンスがアップするとは限らないところ。
以下、フォーラム内での報告を挙げてみました
ちなみに自分が試したのはBlade&SoulとDiablo3
どちらも違いが判らず。
プラシーボもあるでしょうから、上記の結果も鵜呑み出来ないです。
フォーラム中ではのんびりですが色々なゲームを検証中のようです。
どちらも違いが判らず。
プラシーボもあるでしょうから、上記の結果も鵜呑み出来ないです。
フォーラム中ではのんびりですが色々なゲームを検証中のようです。
全体的に見るとパフォーマンスが上がったという場合でも、FPSのアベレージが
5くらいアップのようです。
これが大きいとみるか小さいとみるかは人によって違いますね。
過度な期待をせずに試すのが良いのかなと思います。
5くらいアップのようです。
これが大きいとみるか小さいとみるかは人によって違いますね。
過度な期待をせずに試すのが良いのかなと思います。