インテル製NVMe SSD用のドライバ4.0.0.1007がリリースされました。
という記事を書いたのが2月
https://blogs.yahoo.co.jp/narolll/40609027.html
という記事を書いたのが2月
https://blogs.yahoo.co.jp/narolll/40609027.html
実はこっそりと4月に日付が更新されておりまして、何が変わったのかとリリースノートを
見ると905Pのサポートでした。
INFファイルの更新かね~とスルーしておりました。
が
見ると905Pのサポートでした。
INFファイルの更新かね~とスルーしておりました。
が
ドライバ自体のファイルもこっそり入れ替えられているとの事。
なんだってーーー
うちはずっと二月版を使用していましたよ。
なんだってーーー
うちはずっと二月版を使用していましたよ。
比較してみました。
ドライバ本体は『laNVMe.sys』です。
ドライバ本体は『laNVMe.sys』です。

上が四月版、下が今まで使用していた二月版。
確かに変わってる。
こっそり変えるのは無しだよ。
いそいそと更新しました。
ま、パフォーマンス的には差は無いようですけどね。
確かに変わってる。
こっそり変えるのは無しだよ。
いそいそと更新しました。
ま、パフォーマンス的には差は無いようですけどね。
さて、同じくWin-Raid Forumさんより
https://www.win-raid.com/t29f25-Recommended-AHCI-RAID-and-NVMe-Drivers-78.html
https://www.win-raid.com/t29f25-Recommended-AHCI-RAID-and-NVMe-Drivers-78.html
真偽は定かではありませんが、上記のNVMeドライバ4.0.0.1007はOptane用としては良いのですが
SSD750ではパフォーマンスが落ちるという話です。
750ユーザーは一つ前の3.2.0.1002の方がベンチスコアは良いようです。
うちでは試せないので気になる方はご自身でどーぞ。
SSD750ではパフォーマンスが落ちるという話です。
750ユーザーは一つ前の3.2.0.1002の方がベンチスコアは良いようです。
うちでは試せないので気になる方はご自身でどーぞ。
ちなみにドライバへのリンク
4.0.0.1007
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27518/Client-NVMe-Microsoft-Windows-Drivers-for-Intel-SSDs
4.0.0.1007
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27518/Client-NVMe-Microsoft-Windows-Drivers-for-Intel-SSDs