2018-12-01 カニの季節です ネットワーク関連 #周辺機器 個人的にカニはあまり好きじゃ無いです。 チマチマとほじるのが嫌いなんですよ。 どちらかというと食べ易い海老の方が好きです。 ・・・閑話休題。 DVD視聴用に組み立てたRyzen5 2400Gですが、取り付けた インテル製のNIC i210-T1をNASに取られてしまいました。 で。 2400Gが載っていたマザーがASUSのA320M-Kで NICはカニことRealtek製のRTL8111Hが載っております。 Realtek製のNICはなにかと嫌われますが実際どうなんでしょう? という訳で暫く使用してみました。 動画視聴用のPCなのでメインはDVD、Youtube、Twitch、Abemaという感じ。 一週間ほど試した結果、前々問題なし。 動画を観る程度では全く問題が無いですね。 ただこれが常時通信を行っているMMOを含むネットゲームやネットワーク 負荷の高い作業だったりするとどうなるか判りません。 Web徘徊と動画程度ならオンボードで十分な気がしますね。 ただ。 ネットワーク周りは思いのほか負荷の高い場所ですから、トラブルが出た時に 真っ先に疑われる部分でもあります。 そういう問題が出る、もしくは予め予防線を張っておくという感じで インテル製NICを常用というのも悪くない手だと思います。 にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ(文字をクリック)