さて、A10-7850KとDDR3-2400メモリでのベンチを計測してみました。
実用ギリギリかな?と思われる1280*720のウィンドウモードのみで計測。
DDR3-2133 標準品質(ノートPC)
SCORE:6719
平均フレームレート:54.878
評価:とても快適
-とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質に設定しても、
とても快適に動作すると思われます。
とても快適に動作すると思われます。
DDR3-2133 最高品質
SCORE:3489
平均フレームレート:28.619
評価:やや快適
-標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。
DDR3-2400 標準品質(ノートPC)
SCORE:7179
平均フレームレート:58.926
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
DDR3-2400 最高品質
SCORE:3801
平均フレームレート:31.163
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
ふむ。一応メモリのクロック上昇と合わせてスコアも伸びてますね。低設定ならば平均で4FPSの上昇ですか。
確実に動く保証のある2400メモリであれば買う価値はあるかもしれませんね。
動かなかったら泣けますが。
7850Kでの動作ですが、流石に最高品質は厳しいですね。
一応2400ならば30FPSは平均して出ていますが30ピッタリだと人が増えるときついでしょう。
もう一方のノート用の標準品質設定ですが、2400では60FPSほど出てますね。
見た目もキャラの影が無いのと、少々ジャギーが見られる程度なので大幅な劣化は
無いんですよね。
2133でも50以上のFPSが出ておりますから、7850KでもなんとかFF14は遊べそうな感じですね。
一応2400ならば30FPSは平均して出ていますが30ピッタリだと人が増えるときついでしょう。
もう一方のノート用の標準品質設定ですが、2400では60FPSほど出てますね。
見た目もキャラの影が無いのと、少々ジャギーが見られる程度なので大幅な劣化は
無いんですよね。
2133でも50以上のFPSが出ておりますから、7850KでもなんとかFF14は遊べそうな感じですね。
フルHD、標準品質(ノートPC)
SCORE:4265
平均フレームレート:34.253
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
フルHD、最高品質
SCORE:2115
平均フレームレート:16.829
評価:普通
-標準的な動作が見込めます。
無茶だーと思ったら、画質を一番下げれば出来なくはないですね。上にも書きましたが30FPSでは投げたくなるかもしれませんけど。
ベンチを含めて5時間以上動かしていましたが、動作が止まるとかOSが落ちるという
事はありませんでした。今回の場合は2400でも問題無いとみて良さそうです。
事はありませんでした。今回の場合は2400でも問題無いとみて良さそうです。