土曜日~ですがネタはなし。
天気は悪いし、体調も芳しくないし、ついでに仕事だし。
天気は悪いし、体調も芳しくないし、ついでに仕事だし。
世の中はそろそろ盆休みらしいですね。
帰省に台風とかついてないですね・・・。
帰省に台風とかついてないですね・・・。
何もないので既存のSSDの速度でも計ってみました。
メインPCに載せているVECTOR150、M6e、DC3500の三つです。
スペック:i7-4930K、X79 Extreme6、Win7、irst13.1.0.1058、
メインPCに載せているVECTOR150、M6e、DC3500の三つです。
スペック:i7-4930K、X79 Extreme6、Win7、irst13.1.0.1058、
購入直後のベンチ結果はこちら
PLEXTOR製のSSDは速度の低下を抑える技術が載ってるんでしたっけ?
それが効いているのか劣化は少ないですね。
M6eはirst配下ではなく、MS製のAHCIドライバで動いているので
条件は一緒のはず。
実はM6eが一番速度が落ちてると思ってました(笑)
それが効いているのか劣化は少ないですね。
M6eはirst配下ではなく、MS製のAHCIドライバで動いているので
条件は一緒のはず。
実はM6eが一番速度が落ちてると思ってました(笑)
前はこちら
気を取り直してインテルのSATA3.0ポートで計測しなおし
微妙に凹んでますが、まぁこれも許容範囲ですかね。
ページファイル用なので頻繁にアクセスもあるでしょうから、
結構頑張ってるほうじゃないかと。
ページファイル用なので頻繁にアクセスもあるでしょうから、
結構頑張ってるほうじゃないかと。
週に10時間程度で1年未満の使用頻度ではほぼ劣化なしと見て良いですね。
というかこの程度でダメになっているようでは売り出せませんよね(笑)
というかこの程度でダメになっているようでは売り出せませんよね(笑)