![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/narol/20190731/20190731155645.jpg)
ちゃんと左上の表示がRegisterdになっていますよ。
暫く使ってみたのですが、キャッシュの設定をReadとWrite両方に
効かせると(書き込み間隔10秒設定時)データを貯めこむのか
少し待たされる感じがします。
わずかに貯めがあってどかんと表示させるみたいな。
読み込みは流石に速いですけどね。
効かせると(書き込み間隔10秒設定時)データを貯めこむのか
少し待たされる感じがします。
わずかに貯めがあってどかんと表示させるみたいな。
読み込みは流石に速いですけどね。
試しにキャッシュ設定をReadのみにしてみると待たされる事はなくなりました。
これは読み込みのみに使用した方が良いのかな?
これは読み込みのみに使用した方が良いのかな?
キャッシュがいっぱいになるまでデータの書き込みをしない(Enable Defer-write>infinite)
にすれば暫くは最初の貯めこみだけで、あとはキャッシュ上のデータを読みにいって
超快適になるのかもしれませんが、停電とか不意の電源消失時にはキャッシュ上の
データが全て消えますから怖いですね。
にすれば暫くは最初の貯めこみだけで、あとはキャッシュ上のデータを読みにいって
超快適になるのかもしれませんが、停電とか不意の電源消失時にはキャッシュ上の
データが全て消えますから怖いですね。
今のところReadのみでもかなりいい感じに効いていますので、しばらくこれで
様子見してみようかなと。
様子見してみようかなと。