Windows10にアップグレードしてからキャッシュソフトであるPrimoCacheの
使用を停止していました。
使用を停止していました。
で。久しぶりにWebサイトを見るとバージョンが2.1.0になっておりましたので、
いい機会だと使用を再開しました。
いい機会だと使用を再開しました。
こんな感じ。Windows10x64にインストール。
とりあえず端からキャッシュ設定。
思っていたよりも反応が速くなったのが嬉しいですね。
思っていたよりも反応が速くなったのが嬉しいですね。
ただ、前にも書いた通り手放しに全てが快適になったかというとちょっと微妙。
キャッシュの内容をフラッシュする際の挙動なのか通常使用時よりも待たされる
感じがあります。
個人的にはHDD、SSDへの書き込みがガッツリ抑制出来たのが満足。
リソースモニターで監視してもちょっぴりしか動きませんし。
キャッシュの内容をフラッシュする際の挙動なのか通常使用時よりも待たされる
感じがあります。
個人的にはHDD、SSDへの書き込みがガッツリ抑制出来たのが満足。
リソースモニターで監視してもちょっぴりしか動きませんし。
蛇足
リソースモニターを見ていたらWindows DefenderがPagefile.sysにアクセスする
頻度が多い事に気づきました。
Windows DefenderはPagefileの除外は出来ないそうですね。
かと言ってPagefileを無しにするつもりは無いし…うーん。
他のアンチウィルスを入れてDefenderを止めるかなぁ。
リソースモニターを見ていたらWindows DefenderがPagefile.sysにアクセスする
頻度が多い事に気づきました。
Windows DefenderはPagefileの除外は出来ないそうですね。
かと言ってPagefileを無しにするつもりは無いし…うーん。
他のアンチウィルスを入れてDefenderを止めるかなぁ。