おや?と思ったらWindows10 IP版の14905が落ちてきました。
スタートメニュー→電源ボタンで電源が切れないです。
何かやらかしたのが残っていたかな?と思ったら
何かやらかしたのが残っていたかな?と思ったら
>スタートメニューの電源ボタンを押すとスタートメニューが閉じてしまうこと
>(スタートボタン右クリックで対処可能)
PC Watchさんより
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015508.html
>(スタートボタン右クリックで対処可能)
PC Watchさんより
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015508.html
既知の問題かいっ。
よくこんな状態でリリースしたもんだ。
よくこんな状態でリリースしたもんだ。
ついでにうちの問題。
IP版はFX-9590なセカンドPCに入れているのですが、前にも書いたように
http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/39992245.html
クロックの上限を100%以下にしないとフリーズする困ったちゃんなんですね。
IP版はFX-9590なセカンドPCに入れているのですが、前にも書いたように
http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/39992245.html
クロックの上限を100%以下にしないとフリーズする困ったちゃんなんですね。
で。
IP版のアップグレードを始める→再起動でOSの電源管理制御外になる→フリーズ。
良い加減にしてくれ~。
まぁBIOSでC'n'Qを切れば良いんですけどね。
不意のアップグレードだと忘れるんですよ。
IP版のアップグレードを始める→再起動でOSの電源管理制御外になる→フリーズ。
良い加減にしてくれ~。
まぁBIOSでC'n'Qを切れば良いんですけどね。
不意のアップグレードだと忘れるんですよ。
やっぱりFX-9590はいろいろメンドクサイCPUだなぁ。