Process Lasso、二回目の購入です。
以前買ったキーが通らなかった気がしたので思わずポチリ。
以前買ったキーが通らなかった気がしたので思わずポチリ。
そういえば本家Bitsumのサイトから日本語版を買おうとするとネットツールのサイトに
飛ばされていたのですがそれが無くなったようです。
サポート終了したかな?
下に貼ったスクリーンショットを見る限り、日本語訳を作成しているのはまだネットツールのようですけどね。
飛ばされていたのですがそれが無くなったようです。
サポート終了したかな?
下に貼ったスクリーンショットを見る限り、日本語訳を作成しているのはまだネットツールのようですけどね。
本家から直で買えるようになったのは良い事だと思います。
今回、クーポンコード(CBD50)を使ったので半額に。
※いつまで使えるコードかは不明
家庭内使用に限り台数制限無し、永久更新付きでも2500円ちょっと。
ぶっちゃけ同社のCPU Balanceが良い感じに働いてくれているので要らないと
いえば要らないのですが、上位版のLassoも買っておこうかなという感じです。
※いつまで使えるコードかは不明
家庭内使用に限り台数制限無し、永久更新付きでも2500円ちょっと。
ぶっちゃけ同社のCPU Balanceが良い感じに働いてくれているので要らないと
いえば要らないのですが、上位版のLassoも買っておこうかなという感じです。
あ。
古いアクティベーションキーを入れたらGen1のキーなのでGen2にコンバートしてと
出ました。で、入力したらきちんとGen2のキーを貰えました。ドジですねぇ。
ちなみに英語版のLassoにもきちんと通るキーです。
複数台のPCに入れたかったので良しとしましょう。
古いアクティベーションキーを入れたらGen1のキーなのでGen2にコンバートしてと
出ました。で、入力したらきちんとGen2のキーを貰えました。ドジですねぇ。
ちなみに英語版のLassoにもきちんと通るキーです。
複数台のPCに入れたかったので良しとしましょう。
そんな訳で入れてみました。
Ryzen1800Xでもレスポンスの向上を感じられますよ。(個人的感想)